書店コンサルコース
営業部隊はひとつひとつの書店経営を守るため、日々担当書店様と密にコミュニケーションをとり、トータルコンサルティングを行っています。お客様の導線を変化させたり、文具雑貨の導入提案、イベント企画の立案など…価格競争のできない出版物を扱うからこそ、その書店ならではを考えていく必要があります。街に書店がある未来を守るため、担当店舗の魅力や価値を高める手法を体感しましょう。

日販で働く魅力が伝わる場づくりに
私たちは本気で取り組んでいます。
職種別のワークショップに加えて
より実践的なインターンシップをご用意。
ぜひ、“文化を通じて豊かさを届ける”
仕事の醍醐味を体験してみてください。
PHOTO : FUMITO SUZUKI
27卒対象のプログラムです
※内容は一部変更の可能性がございます。
最新情報は日販MYPAGEよりご確認ください
STEP1
現場社員登壇コース別で1day仕事体験
選考あり夏秋開催予定オンライン
日販の仕事を体験できる
リアルな職場の雰囲気がわかる
先輩社員と話せる
STEP2
適性検査から知る「自己分析」講座日販新規事業立ち上げの事例紹介マーケティング、
事業立案のポイント講座決算書を読み解く「新規事業立案」体験ワークオフィスツアー社員懇親会
選考あり夏開催予定オンライン/対面のハイブリッド
面接ありの選抜式
新規事業立案にチャレンジ
本選考直結型!年内内々定獲得チャンス
個別のES添削講座へご案内
※1dayワークショップご参加が
5days選抜式インターンシップ選考への
参加条件となります。
営業部隊はひとつひとつの書店経営を守るため、日々担当書店様と密にコミュニケーションをとり、トータルコンサルティングを行っています。お客様の導線を変化させたり、文具雑貨の導入提案、イベント企画の立案など…価格競争のできない出版物を扱うからこそ、その書店ならではを考えていく必要があります。街に書店がある未来を守るため、担当店舗の魅力や価値を高める手法を体感しましょう。
“文化を通じて豊かさを届ける”日販の祖業である取次事業。“本を読む人”以外のお客様を、書店様へ繋げるために、その書店様「ならでは」の魅力を生み出していくことも、私たちの重要な役割です。「本の商社」としてマーケティングの手法は多種多様。電子書籍やネット書店が普及する時代において、マーケティングを活用し、書店で本を買う人を増やす工夫や仕掛けを考えてみましょう。
日販グループでは、一人ひとりが輝ける「場」の創造を目指し、様々なコンテンツを扱ったエンタメイベントや検定のビジネスも展開しています。これまで日本最大級の文具の祭典『文具女子博』、『パンのフェス』といった大規模イベントを開催し何十万人というお客様を動員してきました。「自らのアイデアで新規エンタメビジネスを立案し事業を成長させたい」そんな思いを持った方をお待ちしております。
PHOTO : FUMITO SUZUKI
日販の今を知り、新しい未来をデザインする5daysのインターンシッププログラムです。
これまで得た学びとみなさんの柔軟な発想を掛け合わせ、
日販グループに対して新規事業を提案してください。
最終プレゼンまでに、マーケティングなど
事業立案の流れが学べるインプット、
日販の仕事を深く体感いただけるワークショップも各種ご用意。
自由で新しいビジネスアイデアを期待しています。
PHOTO : FUMITO SUZUKI
MYPAGEへ登録
インターンシップ説明会
※参加は必須ではございません。
書類選考にはどなたでもご応募いただけます。
ES提出
選考結果のご連絡
1dayワークショップ参加
※夏季は7月、
秋季は11月を予定しています。
5daysインターンシップの
選考会へご案内
※枠に限りがありますので、
完全ご招待制とさせていただきます。
オンライン面接
選考結果のご連絡
5daysインターンシップ参加
※9月上旬頃を予定しています。